私の事典

意味や仕組み

雑学

克勝と勝克

滋賀県東近江市小脇町にある太郎坊宮(阿賀神社)で、上の写真にある「克勝」という字が気になったので、ネットで調べてみたのですが、どうもそのような熟語についての解説はないようです。 (もしかして、「勝克」かな?と思い、調べても同様でした。)「勝…

ガクアジサイ(額紫陽花)

ガクアジサイ(額紫陽花)の中央部は両性花(正常花)で、周辺部の花びら(がく片)が装飾花(周辺花)です。ガクアジサイの「ガク」は、額縁からきているそうです。 装飾花が絵の額縁みたいに両性花を囲んでいて、芸術的ですね。両性花は、オシベとメシベを…

こいのぼり

5月5日は、「こどもの日」 そして、男の子の成長を願う「端午の節句」 端午(たんご)は5月最初の午(うま)の日のことでした。それが、「午(ご)」は「五(ご)」に通じることから、奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着していきました。鯉のぼりの…

幼稚園と保育園の違い

幼稚園と保育園は、どちらも「小学校に入る前の子供(未就学児)が入園する施設」という点では共通しています。 しかし、厳密には、幼稚園と保育園は違います。 以下に、その違いを記します。幼稚園の管轄は文部科学省で、根拠となる法令は学校教育法です。 …

「おいでやす」と「おこしやす」の違い

「おいでやす」と「おこしやす」の違い 「いらっしゃいませ。」を表す京都の方言で「おいでやす」と「おこしやす」がありますが、微妙な使い分けがあるようです。 「おいでやす」 通りがかりや一見の客に対して使う。「おこしやす」 予約客や遠くから来られ…

風が吹けば桶屋が儲かる

風が吹けば桶屋が儲かるの意味は、「あることが原因となって、その影響がめぐりめぐって意外なところに及ぶことのたとえ。また、当てにならないことを期待するたとえ。」由来は、以下のような順になります。 (1) 風が吹けば土ぼこりが立つ。 (2) 土ぼこ…

日本3大がっかり名所

期待して行ってみたら期待はずれでがっかりした観光名所(観光スポット)がありますが、巷で話題になる日本3大がっかり名所は、札幌の時計台(札幌市時計台)、高知のはりまや橋(播磨屋橋)、長崎のオランダ坂のようです。 札幌の時計台(札幌市時計台) 高…

アーモンドの花の写真(画像)

アーモンドの花は、まるで桜にそっくりです。それもそのはずで、サクラ(桜)もアーモンドも、バラ科モモ亜科スモモ属の植物です。美しいですね。。 - ・「小さな幸せ」 http://slowhappiness.cocolog-nifty.com/・「私の事典」 http://d.hatena.ne.jp/mydic…

栗とウニ

栗とウニの画像で見比べてみました。 クリ(栗)と、ウニ(海胆、海栗)は見た目、似ていますね。 (ウニの漢字が、海栗なんですね。)トゲは、外敵から身を守るためにあるのかな?植物である栗と、動物であるウニの形が似ているのは興味深いです。栗もウニ…