私の事典

意味や仕組み

2017-01-01から1年間の記事一覧

スイッチOTC

OTC は、Over The Counter の略で、「店頭で」という意味です。 「薬を薬局で買う。」、「株式の取引を証券業者の店頭でする。」などの例で使われます。OTC医薬品は、一般用医薬品(市販薬、家庭用医薬品、大衆薬)で、薬局・ドラッグストアなどで買える薬で…

知恵熱

知恵熱(ちえねつ)とは、生後半年から1年ぐらいの乳児にみられる原因不明の発熱です。ちょうど知恵がつき始めるころの発熱なので、知恵熱と呼ばれますが、医学的な用語ではなく、知恵熱という病名の病気はありませんから病院で知恵熱と診断されることはあり…

オリーブの木

選挙が近づくと、野党の議員から「オリーブの木」という言葉をテレビ番組などで発することがあります。オリーブの木構想(オリーブの木方式)とは、政治において、複数の政党、特に、野党を中心に緩やかな連合体を形成すること。 つまり、野党共闘という意味…

ヘリコプターペアレント

ヘリコプターペアレントとは、子供の頭上をヘリコプターで旋回するように見張って、関わろうとする親(保護者)のことを言います。従来からある言葉で言うと、「過保護な親」、「過干渉な親」ということです。例としては、服や持ち物といった小さなことから…

六本木ヘリポート(赤坂プレスセンター)

六本木ヘリポート 東京都港区六本木7丁目といえば、まさに東京の都心ですが、六本木トンネルの上に米軍ヘリポート(米軍ヘリコプター基地)の「赤坂プレスセンター」があることを最近、知りました。ノルウェーの社会学者であるヨハン・ガルトゥング(Johan G…

クリスパー・キャス9

クリスパー・キャス9(CRISPR-cas9) CRISPRとは「Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats」の頭文字をとった略称です。クリスパー・キャス9(CRISPR-cas9)を使うと、生物のゲノム(DNAに記された全遺伝情報)を書き変えることができ、…

眼福

眼福(がんぷく)とは、珍しいもの、 美しいものなどを見ることのできた幸福。 俗っぽい言い方だと「目の保養」ですね。美しい景色や、美しい美人、ハンサムな男性を見たときは、眼福ですね。眼福 動画(*)人魚姫の美女(水着美人) https://youtu.be/u88x…

ハンドスピナー

http://goo.gl/5LKAHJ <ーーハンドスピナーは、ベアリングの原理を応用した玩具で、「指スピナー」、「フィンガースピナー」、「フィジェットスピナー」などとも言われます。 そういえば、かつて流行したベイブレードもベアリングの原理を応用した玩具でし…

梅花藻

梅花藻(バイカモ)は、水生多年草なのですが、流れのない静水では生息しにくく、美しい水の清流の水中に咲くのが特徴です。滋賀県米原市にある醒井宿には、居醒の清水といわれる名水の湧き水を源とする地蔵川があり、梅の花に似た白色の可憐な小花を咲かせ…

ガクアジサイ(額紫陽花)

ガクアジサイ(額紫陽花)の中央部は両性花(正常花)で、周辺部の花びら(がく片)が装飾花(周辺花)です。ガクアジサイの「ガク」は、額縁からきているそうです。 装飾花が絵の額縁みたいに両性花を囲んでいて、芸術的ですね。両性花は、オシベとメシベを…

オーロラソース

オーロラソース(aurora sauce)は、ベシャメルソースに、裏ごししたトマトとバターなどを加えたものをオーロラソースといいます。 ベシャメルソースは、バターと小麦粉を加熱してつくった白いルーを牛乳でのばしたソースです。 (フランス料理の基本ソース…

データサイエンスとビッグデータ

データサイエンス(データ中心科学)とは社会に溢れている膨大なデータ(ビッグデータ)を分析し価値を引き出す学問です。IT社会において、ビッグデータをビジネスに活用する動きが加速しており、データ分析専門家(データサイエンティスト)の需要が高まっ…

和泥水(和泥合水)

滋賀県東近江市にある禅寺「臨済宗永源寺派大本山永源寺」の和泥水(わでいすい)地蔵尊。永源寺は紅葉スポットとしても有名で、秋には多くの参拝客でにぎわいます。和泥水(地蔵尊)について、掲示されていた文面を以下に転載いたします。和泥水(和泥合水…

KOLとはSNSなどネットの力で世間に影響力を持つ人

KOLとは、Key Opinion Leader(キーオピニオンリーダー)の略称です。KOLは、製薬業界で販売促進に影響力を持つ医師のことを指しますが、ビジネス全般では、SNSなどネットの力で世間に影響力を持つ人を指します。 例えば、著名なユーチューバーやブロガーもK…

こいのぼり

5月5日は、「こどもの日」 そして、男の子の成長を願う「端午の節句」 端午(たんご)は5月最初の午(うま)の日のことでした。それが、「午(ご)」は「五(ご)」に通じることから、奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着していきました。鯉のぼりの…

勉強の漢字の由来と意味

(私が運営している中学生向けのメールマガジン「中学生の勉強法と高校受験対策」から抜粋して、記載します。)勉強という言葉についてじっくり考えてみました。 強いる(しいる)という字からは、「無理やり」とか「強制的な」というイメージを持ちます。「…

幼稚園と保育園の違い

幼稚園と保育園は、どちらも「小学校に入る前の子供(未就学児)が入園する施設」という点では共通しています。 しかし、厳密には、幼稚園と保育園は違います。 以下に、その違いを記します。幼稚園の管轄は文部科学省で、根拠となる法令は学校教育法です。 …